上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
本日はみつをが最近感動した話をひとつ紹介します。
これ読んで元気もらいました。
<ガッツ石松さんの話>
芸能界に入った時は、オレも1年生。
演技もしたことないし、セリフも覚えたことはない。
だからみんな先輩、楽屋では子役のところにも挨拶に行った。
お芝居なら覚えられないセリフも必死で、本番まで覚えたよ。
バラエティならみんなが読まない脚本も読んで、きっちり自分の役割をこなした。
だから、「ガッツさんちょっとおかしい」ともいわれたね。
ケーキは顔に塗られるし、馬鹿な役もやらされる。
「チャンピオンも引退したら悲惨だね」って言われたよ。
でもね、『おしん』というドラマの時にいきなりセリフの多い役で大抜擢された。
聞くと橋田 壽賀子先生じきじきの指名だよ。
「先生、何でボクを選んだの?」って聞いたの。
そしたら
「あんた一生懸命やってるじゃない」
「普通、ボクシングのチャンピオンでこの業界に来るとみんな天狗で鼻持ちならないのよね」
「あんたはチャンピオンのガッツ石松じゃなくて、役者の、芸人のガッツとして頑張った。
だからこの役はガッツ石松のために用意したのよ。あんたが一生この業界で食っていけるように」
オレは人目もはばからず泣いたよ。見てる人は見てるんだって思ってさ…
===================================
小さなプライドなんてくだらないもので、
全力で努力をすれば必ず誰かが見てくれていると思わせられます。
あとは結果を出せるために最善の努力をいかに行うか。
日々考え、実行します。