上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
11月の前半まではお昼休みに外を半袖で歩いたりしていたのに
急激に寒くなってびっくり、な渋好みです。
温度差がひどいなと思いながら今夜のニュースを見ていたら
北海道で44センチの積雪と言ってました。
なんだか本当にここのところ極端な天気ですね。。。
さて、TPPです。
TPPという言葉を最初に耳にしてから、もうかなり経つ気がします。
ここに至るまでに長い時間がかかりました。
いっときはもう結実しないのでは?とさえ思いましたが、本日、政策大綱が発表されたそうです。
今後、大企業だけでなく、中小企業にも輸出の動きを活発化していくという狙いがあるそう。
これまで「自動車」「農業」といった分野のイメージが強かったのですが、
わたしが見たニュースで紹介されていたのは「タオルメーカー」や「有田焼」という意外な業界。
例えばタオルは、現在アメリカに輸出する場合に9.1%の関税がかかっているそうで、
それがゼロになるのは大きなチャンスと解説されていました。確かに。
一方で、原産地規則の証明手続きなど「お作法」に不慣れな中小企業が多いため、
そのあたりの支援が必要、という課題もあるようで。いい商品を作っていても、
それを海外に売るための手続きの対応ができる人がいないと、売るという
スタートラインにたどり着けない、という状況は想像できます。
これからは、企業の規模よりも、商品のアイディアや個性の強さとともに、
新しいことに取り組むことができる人財など、企業のフットワークの軽さ/
コアの強さによって企業同士の差が開いていく時代になるのかもしれないな、
と感じたニュースでした。
来週にはもう師走です。
今年も残りあと何日と数えられる季節に突入。
風邪を引かずに、元気に、忙しいこの季節を乗り切りましょう!
ではではまた。渋好みでした。